2008年5月 スタート! 第16期地球環境大学(2008年)

   地球温暖化と 農業漁業林業への 影響

 

 地球温暖化によって、いろいろな面で生活への影響がでてきます。

 今年は農業・漁業・林業といった、いわゆる第一次産業への影響という観点から地球温暖化
問題を考えます。

 私たちが、ふだんの生活との関わりを再発見し、その情報を周りの人に伝えて いくことができれば、
私たちが社会に与えられる影響も少なくないはずです。

1回のみの参加も可能ですので、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

日  程  20085月〜7月(詳細は下記参照)

時  間  各回13時半〜16時まで

受 講 料  1講座:一般1000円、会員・学生800円

参加方法  当日参加も可能ですが、できれば事前申込みをお願いします。(先着順)

日程

場所

テーマ

講師

内容

5/31(土) Adobe Systems

大阪府
社会福祉
指導
センター

4階
研究室1(90名)

第1回

「地球温暖化と農業への影響」

池上甲一さん
(近畿大学教授)

低い食料自給率や食の安全など課題の多い農業問題ですが、さらに地球温暖化が農業にどう影響しているか検証し、今後どうすべきか考えていきます。

6/28(土) 

エル
おおさか

2階
文化プラザ
(72名) 

第2回

「地球温暖化と漁業への影響」

渡邊朝生さん
(遠洋水産研究所)
Adobe Systems

日本では毎日、世界の海の幸が食卓にのぼっています。しかし地球温暖化が漁業に及ぼす 影響についてはあまり知らない人も多いと思います。その実態を知り、これからの課題を探っていきます。

7/19(土) Adobe Systems

大阪府
社会福祉
指導
センター

 4階
研究室3(70名)

第3回

「地球温暖化と林業への影響」

黒川泰享さん
(鳥取大学教授)

    

地球温暖化の一因である二酸化炭素の吸収源として考えられている森林ですが、日本の森林は荒廃が進んでいると言われています。 地球温暖化の林業への影響という観点から課題を捉えていきます。


未定 

和泉葛城山

課外

「ブナ林見学」

 

お問合せ・お申込先

特定非営利活動法人 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)

〒540-0026 大阪市中央区内本町2-1-19 内本町松屋町ビル 10-470

電話:06-6910-6301(平日午前11時から午後5時まで) FAX:06-6910-6302

E-mail:office@casa.bnet.jp  



地球環境大学TOPページへ

CASA TOPページへ